🎹音楽教育 鍵盤ハーモニカで最初に教えたいこと【第3時 手の形・タンギング・息の量編】 こんにちは!元音楽の先生、みきちです☺今回のテーマは「鍵盤ハーモニカで最初に教えたいこと【第3時】」です。鍵盤ハーモニカの導入指導シリーズ、ついに最終回です!今回は、残りの「合言葉」をマスターし、いよいよ簡単な曲の演奏に挑戦する授業アイディ... 2025.07.25 🎹音楽教育
🎹音楽教育 これで完璧!鍵盤ハーモニカ 最初に教えたいこと【第2時 唄口・指番号・『ド』の場所編】 こんにちは!元音楽の先生、みきちです☺今回のテーマは、鍵盤ハーモニカで最初に教えたいこと【第2時編】です!さて、第2回となる今回は、曲を演奏するために必要な唄口(ホース)の持ち方指番号「ド」の位置を習得させる、簡単で楽しい指導方法をご提案し... 2025.07.18 🎹音楽教育
🎹音楽教育 魔法の呪文で基本を楽しく習得!『鍵盤ハーモニカの合言葉』 こんにちは!元音楽の先生、みきちです☺今回のテーマは、鍵盤ハーモニカで最初に教えたい技術的な基礎・基本について!鍵盤ハーモニカの指導において、基礎・基本はとっても大事!でも、「指の形はこうだよ」「唄口の持ち方はこれが正しいよ」と繰り返し指導... 2025.07.11 🎹音楽教育
🎹音楽教育 これで完璧!鍵盤ハーモニカ 最初に教えたいこと【初回授業編】 こんにちは!元音楽の先生、みきちです☺今回のテーマは「鍵盤ハーモニカの初回授業」について!最初の授業は今後の学習に影響するのでとっても重要!と分かっているからこそ、こんなお悩みをお持ちではないでしょうか。 💭何をどこまで教えたらいいの? 💭... 2025.07.04 🎹音楽教育